【お休みのおしらせ】誠に勝手ながら、ノロの新しい本の執筆に集中させて頂くためにお休みを頂戴しています。なお、写真集【NOROJOURNEY Photos 2001-2021】は三軒茶屋にあるキャッツミャウブックスさんにてお取り扱い頂いております(catsmeowbooks.stores.jp)ので、ぜひご利用ください。ご不便をおかけしますが、ご理解頂ければ幸いです。
写真集【NOROJOURNEY Photos 2001–2021】ティー&マグセット
写真集【NOROJOURNEY Photos 2001–2021】ティー&マグセット
¥7,597
SOLD OUT
昨年の発売よりご好評を頂いている、ノロの写真集。手を離しても本が開いたままになる〈コデックス装〉という製本様式をわかりやすく「お茶を飲みながらお楽しみ頂ける本」と説明しているのですが、このことを文字通り楽しんでいただける紅茶とのセットを企画しました。
紅茶は〈カレルチャペック紅茶店〉さんのアールグレイ。こちらのパッケージが「王冠を被った黒猫」、そう!20歳をお祝いしたノロと同じなのです。これもなにかのご縁、ということで、この度取り扱いさせて頂くことになりました。
実は我が家は毎朝アールグレイ。なみなみと2杯飲むほど好きな紅茶です。カレルチャペック紅茶店さんでは、茶葉の鮮度と製茶にこだわった紅茶作りをされており、社長の山田詩子さんからも「うちのは鮮度抜群。おいしい渋みを楽しんで!」と自信を持ってお勧めされました。
・ルンビニ茶園の選別手摘みルフナ茶100%使用
・個包装ティーバッグ:6個
・賞味期限:半年以上
・保存方法:高温、多湿を避けて保存
・ノロショップのオリジナル外パッケージ付き:切り離してポストカードとしてもお使いいただけます
〈マグカップ〉は、スウェーデン在住のデザイナーannさんによるもの。一度完売し「もう作らないかも」と話していましたが、増産することになったようで念願の再入荷です。
約350ml入る大きめサイズ。薄めの生地で作られており、取っ手のバランスもよいため見た目よりずっと軽く感じます。飲み口も頃合いな薄さで口当たりも良好です。
・デザイン:スウェーデン ann nyström
・製造:ドイツ Konitz社
・サイズ:約W130mm (持ち手含む)× H88mm × D95mm
・容量:約350ml (なみなみ注いで400ml)
---
かねてより「ノロと見た風景そのままの写真集」を作りたいとの思いを温めていました。「コロナ渦で旅に行きづらい今だからこそ、旅のリアルな気分を味わえるような写真集は喜んでもらえるに違いない」との考えもありました。
こうして、2021年の7月から急ピッチで制作を開始しました。妻と「ノロの20歳の記念になるね〜」などと話ながら、古い写真を出力して並べていく作業は楽しいものでした。
■写真選び
写真選びは、これまでの書籍やカレンダー、ダイアリーなどのチョイスに囚われることなく「その場のスケール感や空間感が滲み出ているもの」を唯一の選択基準としました。こうして、ノロと僕たちが見た、まさにその場の空気が写っている写真ばかりを集めました。
■画像加工
写真の加工は最小限としました。僕が好んで使ってきた広角レンズの歪みは取り除きましたが、画角の端までなるべく切れないようにレイアウトしてあります。カレンダーなどでは、ノロが目立つようにトリミングしたり、空や背景を明るめに調整したりすることもあるのですが、今回はそういうのは一切なし。影の部分が多かったり、ノロのサイズが豆粒くらいだったり、知らないおっさんが写っていたり、ぜんぶそのままにして載せています。
■巻末コラム
撮影の背景にあるリアルなストーリーもお伝えしたく、巻末には全ての写真の撮影の時やその土地のエピソードを書き下ろしたショートコラムを付けました。読みもの好きな方には、とっかえひっかえページをめくって楽しんでいただければ嬉しいです。
■造本
「ノロと見た風景そのままの写真集」というコンセプトを実現するため、造本にも拘りました。
□用紙
〈モンテルキア紙〉という微塗工紙を採用。印影と階調豊かなヨーロッパの景色に合う、豊かな風合いを持つ紙です。
□製本
ページを跨ぐ大きな写真が多いため、綴じの部分がスパッと気持ちよく開く〈コデックス装〉という製本様式を採用。両手を離しても本が開いたままなので、のんびりとお茶でも飲みながら、お子さんやパートナーと一緒に、さまざまな形でお楽しみいただけると思います。
■印刷
印刷は「自分達で本を作るならここで」と決めていた、長野県松本市の〈藤原印刷〉さんにお願いしました。造本や用紙選びのアドバイスから、繊細な微塗工紙に合わせたデータの調整から色出しまで、蓄積されたノウハウとプロの技術が惜しみなく投入されています。
本印刷前の最終調整の〈刷り出し〉には僕も立ち会いさせていただきました。おかげで、滑らかな奥行き感、ガラスの中の印影、草木の生命感といった「風景の中にあるさまざまな表情」を紙の上にしっかりとインクで表現されていることを確認できました。
*
僕ら自慢のノロとの旅の軌跡を、ぜひご覧いただきたいと思います。また本書を通して、皆さまにもノロとの旅をお楽しみいただけたなら、これほど幸せなことはありません。
---
【仕様】
・120ページ
・W190×H257 mm
【製本仕様】
・コデックス装
・写真ページ:モンテルキア紙+UV印刷
・インデックスページ:上質紙+油性印刷
【収録コンテンツ】
・写真点数:73点
・巻末にインデックスと全ての写真にミニコラム収録
【お届けについて】
・1/15(土)以降、順次発送となります
・クロネコヤマトの宅急便(80サイズ)
※本書はノロショップの自費出版であり、一般の書店やオンライン書店ではお求めになれません
※ティーバッグは軽減税率(8%)対象商品です
昨年の発売よりご好評を頂いている、ノロの写真集。手を離しても本が開いたままになる〈コデックス装〉という製本様式をわかりやすく「お茶を飲みながらお楽しみ頂ける本」と説明しているのですが、このことを文字通り楽しんでいただける紅茶とのセットを企画しました。
紅茶は〈カレルチャペック紅茶店〉さんのアールグレイ。こちらのパッケージが「王冠を被った黒猫」、そう!20歳をお祝いしたノロと同じなのです。これもなにかのご縁、ということで、この度取り扱いさせて頂くことになりました。
実は我が家は毎朝アールグレイ。なみなみと2杯飲むほど好きな紅茶です。カレルチャペック紅茶店さんでは、茶葉の鮮度と製茶にこだわった紅茶作りをされており、社長の山田詩子さんからも「うちのは鮮度抜群。おいしい渋みを楽しんで!」と自信を持ってお勧めされました。
・ルンビニ茶園の選別手摘みルフナ茶100%使用
・個包装ティーバッグ:6個
・賞味期限:半年以上
・保存方法:高温、多湿を避けて保存
・ノロショップのオリジナル外パッケージ付き:切り離してポストカードとしてもお使いいただけます
〈マグカップ〉は、スウェーデン在住のデザイナーannさんによるもの。一度完売し「もう作らないかも」と話していましたが、増産することになったようで念願の再入荷です。
約350ml入る大きめサイズ。薄めの生地で作られており、取っ手のバランスもよいため見た目よりずっと軽く感じます。飲み口も頃合いな薄さで口当たりも良好です。
・デザイン:スウェーデン ann nyström
・製造:ドイツ Konitz社
・サイズ:約W130mm (持ち手含む)× H88mm × D95mm
・容量:約350ml (なみなみ注いで400ml)
---
かねてより「ノロと見た風景そのままの写真集」を作りたいとの思いを温めていました。「コロナ渦で旅に行きづらい今だからこそ、旅のリアルな気分を味わえるような写真集は喜んでもらえるに違いない」との考えもありました。
こうして、2021年の7月から急ピッチで制作を開始しました。妻と「ノロの20歳の記念になるね〜」などと話ながら、古い写真を出力して並べていく作業は楽しいものでした。
■写真選び
写真選びは、これまでの書籍やカレンダー、ダイアリーなどのチョイスに囚われることなく「その場のスケール感や空間感が滲み出ているもの」を唯一の選択基準としました。こうして、ノロと僕たちが見た、まさにその場の空気が写っている写真ばかりを集めました。
■画像加工
写真の加工は最小限としました。僕が好んで使ってきた広角レンズの歪みは取り除きましたが、画角の端までなるべく切れないようにレイアウトしてあります。カレンダーなどでは、ノロが目立つようにトリミングしたり、空や背景を明るめに調整したりすることもあるのですが、今回はそういうのは一切なし。影の部分が多かったり、ノロのサイズが豆粒くらいだったり、知らないおっさんが写っていたり、ぜんぶそのままにして載せています。
■巻末コラム
撮影の背景にあるリアルなストーリーもお伝えしたく、巻末には全ての写真の撮影の時やその土地のエピソードを書き下ろしたショートコラムを付けました。読みもの好きな方には、とっかえひっかえページをめくって楽しんでいただければ嬉しいです。
■造本
「ノロと見た風景そのままの写真集」というコンセプトを実現するため、造本にも拘りました。
□用紙
〈モンテルキア紙〉という微塗工紙を採用。印影と階調豊かなヨーロッパの景色に合う、豊かな風合いを持つ紙です。
□製本
ページを跨ぐ大きな写真が多いため、綴じの部分がスパッと気持ちよく開く〈コデックス装〉という製本様式を採用。両手を離しても本が開いたままなので、のんびりとお茶でも飲みながら、お子さんやパートナーと一緒に、さまざまな形でお楽しみいただけると思います。
■印刷
印刷は「自分達で本を作るならここで」と決めていた、長野県松本市の〈藤原印刷〉さんにお願いしました。造本や用紙選びのアドバイスから、繊細な微塗工紙に合わせたデータの調整から色出しまで、蓄積されたノウハウとプロの技術が惜しみなく投入されています。
本印刷前の最終調整の〈刷り出し〉には僕も立ち会いさせていただきました。おかげで、滑らかな奥行き感、ガラスの中の印影、草木の生命感といった「風景の中にあるさまざまな表情」を紙の上にしっかりとインクで表現されていることを確認できました。
*
僕ら自慢のノロとの旅の軌跡を、ぜひご覧いただきたいと思います。また本書を通して、皆さまにもノロとの旅をお楽しみいただけたなら、これほど幸せなことはありません。
---
【仕様】
・120ページ
・W190×H257 mm
【製本仕様】
・コデックス装
・写真ページ:モンテルキア紙+UV印刷
・インデックスページ:上質紙+油性印刷
【収録コンテンツ】
・写真点数:73点
・巻末にインデックスと全ての写真にミニコラム収録
【お届けについて】
・1/15(土)以降、順次発送となります
・クロネコヤマトの宅急便(80サイズ)
※本書はノロショップの自費出版であり、一般の書店やオンライン書店ではお求めになれません
※ティーバッグは軽減税率(8%)対象商品です
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
About shipping fees
The shipping fee for this item varies by the shipping method.
-
ヤマト宅急便(80サイズ)
Regional setting
-
-
Tohoku
-
Aomori ¥900
-
Iwate ¥900
-
Miyagi ¥900
-
Akita ¥900
-
Yamagata ¥900
-
Fukushima ¥900
-
Kanto
-
Ibaraki ¥900
-
Tochigi ¥900
-
Gumma ¥900
-
Saitama ¥900
-
Chiba ¥900
-
Tokyo ¥900
-
Kanagawa ¥900
-
Yamanashi ¥900
-
-
Hokuriku
-
Toyama ¥900
-
Ishikawa ¥900
-
Fukui ¥900
-
Tokai
-
Gifu ¥900
-
Shizuoka ¥900
-
Aichi ¥900
-
Mie ¥900
-
Kinki
-
Shiga ¥900
-
Kyoto ¥900
-
Osaka ¥900
-
Hyogo ¥900
-
Nara ¥900
-
Wakayama ¥900
-
Chugoku
-
Tottori ¥1,000
-
Shimane ¥1,000
-
Okayama ¥1,000
-
Hiroshima ¥1,000
-
Yamaguchi ¥1,000
-
Shikoku
-
Tokushima ¥1,000
-
Kagawa ¥1,000
-
Ehime ¥1,000
-
Kochi ¥1,000
-
Kyushu
-
Fukuoka ¥1,200
-
Saga ¥1,200
-
Nagasaki ¥1,200
-
Kumamoto ¥1,200
-
Oita ¥1,200
-
Miyazaki ¥1,200
-
Kagoshima ¥1,200
-
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥15,000 will be free.
昨年の発売よりご好評を頂いている、ノロの写真集。手を離しても本が開いたままになる〈コデックス装〉という製本様式をわかりやすく「お茶を飲みながらお楽しみ頂ける本」と説明しているのですが、このことを文字通り楽しんでいただける紅茶とのセットを企画しました。
紅茶は〈カレルチャペック紅茶店〉さんのアールグレイ。こちらのパッケージが「王冠を被った黒猫」、そう!20歳をお祝いしたノロと同じなのです。これもなにかのご縁、ということで、この度取り扱いさせて頂くことになりました。
実は我が家は毎朝アールグレイ。なみなみと2杯飲むほど好きな紅茶です。カレルチャペック紅茶店さんでは、茶葉の鮮度と製茶にこだわった紅茶作りをされており、社長の山田詩子さんからも「うちのは鮮度抜群。おいしい渋みを楽しんで!」と自信を持ってお勧めされました。
・ルンビニ茶園の選別手摘みルフナ茶100%使用
・個包装ティーバッグ:6個
・賞味期限:半年以上
・保存方法:高温、多湿を避けて保存
・ノロショップのオリジナル外パッケージ付き:切り離してポストカードとしてもお使いいただけます
〈マグカップ〉は、スウェーデン在住のデザイナーannさんによるもの。一度完売し「もう作らないかも」と話していましたが、増産することになったようで念願の再入荷です。
約350ml入る大きめサイズ。薄めの生地で作られており、取っ手のバランスもよいため見た目よりずっと軽く感じます。飲み口も頃合いな薄さで口当たりも良好です。
・デザイン:スウェーデン ann nyström
・製造:ドイツ Konitz社
・サイズ:約W130mm (持ち手含む)× H88mm × D95mm
・容量:約350ml (なみなみ注いで400ml)
---
かねてより「ノロと見た風景そのままの写真集」を作りたいとの思いを温めていました。「コロナ渦で旅に行きづらい今だからこそ、旅のリアルな気分を味わえるような写真集は喜んでもらえるに違いない」との考えもありました。
こうして、2021年の7月から急ピッチで制作を開始しました。妻と「ノロの20歳の記念になるね〜」などと話ながら、古い写真を出力して並べていく作業は楽しいものでした。
■写真選び
写真選びは、これまでの書籍やカレンダー、ダイアリーなどのチョイスに囚われることなく「その場のスケール感や空間感が滲み出ているもの」を唯一の選択基準としました。こうして、ノロと僕たちが見た、まさにその場の空気が写っている写真ばかりを集めました。
■画像加工
写真の加工は最小限としました。僕が好んで使ってきた広角レンズの歪みは取り除きましたが、画角の端までなるべく切れないようにレイアウトしてあります。カレンダーなどでは、ノロが目立つようにトリミングしたり、空や背景を明るめに調整したりすることもあるのですが、今回はそういうのは一切なし。影の部分が多かったり、ノロのサイズが豆粒くらいだったり、知らないおっさんが写っていたり、ぜんぶそのままにして載せています。
■巻末コラム
撮影の背景にあるリアルなストーリーもお伝えしたく、巻末には全ての写真の撮影の時やその土地のエピソードを書き下ろしたショートコラムを付けました。読みもの好きな方には、とっかえひっかえページをめくって楽しんでいただければ嬉しいです。
■造本
「ノロと見た風景そのままの写真集」というコンセプトを実現するため、造本にも拘りました。
□用紙
〈モンテルキア紙〉という微塗工紙を採用。印影と階調豊かなヨーロッパの景色に合う、豊かな風合いを持つ紙です。
□製本
ページを跨ぐ大きな写真が多いため、綴じの部分がスパッと気持ちよく開く〈コデックス装〉という製本様式を採用。両手を離しても本が開いたままなので、のんびりとお茶でも飲みながら、お子さんやパートナーと一緒に、さまざまな形でお楽しみいただけると思います。
■印刷
印刷は「自分達で本を作るならここで」と決めていた、長野県松本市の〈藤原印刷〉さんにお願いしました。造本や用紙選びのアドバイスから、繊細な微塗工紙に合わせたデータの調整から色出しまで、蓄積されたノウハウとプロの技術が惜しみなく投入されています。
本印刷前の最終調整の〈刷り出し〉には僕も立ち会いさせていただきました。おかげで、滑らかな奥行き感、ガラスの中の印影、草木の生命感といった「風景の中にあるさまざまな表情」を紙の上にしっかりとインクで表現されていることを確認できました。
*
僕ら自慢のノロとの旅の軌跡を、ぜひご覧いただきたいと思います。また本書を通して、皆さまにもノロとの旅をお楽しみいただけたなら、これほど幸せなことはありません。
---
【仕様】
・120ページ
・W190×H257 mm
【製本仕様】
・コデックス装
・写真ページ:モンテルキア紙+UV印刷
・インデックスページ:上質紙+油性印刷
【収録コンテンツ】
・写真点数:73点
・巻末にインデックスと全ての写真にミニコラム収録
【お届けについて】
・1/15(土)以降、順次発送となります
・クロネコヤマトの宅急便(80サイズ)
※本書はノロショップの自費出版であり、一般の書店やオンライン書店ではお求めになれません
※ティーバッグは軽減税率(8%)対象商品です
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240-5870
TEL: 090-9153-0503
E-mail:shop [at] noroshop.jp